本ページは、2024年10月発売の金丸隆志著「ラズパイ5対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作」(技術評論社)の補足情報をまとめるためのページです。
以下のページに、書籍で利用したコマンド一覧や補足情報などを掲載します。
インストールや設定に関する補足情報はこちらをご覧下さい。
Raspberry Pi Zero W 系を利用したい方はこちらをご覧ください。
マイクロコントローラーである Raspberry Pi Pico シリーズで電子工作してみたい方は
以下のページをご覧ください。
本書の旧バージョンのサイトへのリンクですが、本書の読者の方でも問題なく活用できます。
さらに、本書の続編である「実例で学ぶRaspberry Pi電子工作」の演習の Pico 版の解説も公開を開始しました。是非お楽しみください!
やや上級者向けの、Raspberry Pi をより便利に使う方法はこちらをご覧下さい。
本ページを活用し、Raspberry Pi を楽しみましょう!
PIの初心者です。昨年、テキスト通りにリモコンカーを形にすることができてワクワクしておりましたが、最近のアップデートにより、ストリーミングができなくなりました。対処方法はありますか?
返信削除ご質問ありがとうございます。
削除回答する前に、念のため確認させてください。
用いた書籍は、新版(技術評論社版)でしょうか?
それとも旧版(ブルーバックス版)でしょうか?
新版(技術評論社版)をお持ちの場合、書籍の記述通りにストリーミングが動作するはずです。
ただし、最新の OS では /etc/rc.local が存在しませんので、
それを「補足情報」を元に自分で作成する必要があります。
一方、旧版(ブルーバックス版)をお持ちの場合、
いくつか必要な作業がありますので、それを以下に記します。
以下の長い記述は、全て旧版(ブルーバックス版)をお持ちの場合にのみ
当てはまりますのでご注意下さい。
さて、旧版(ブルーバックス版)をお持ちで、
ストリーミングができなくなった場合、解決方法は
「ストリーミング用のプログラム(mjpg-streamer)と
サンプルファイル(10-02-stream.sh)を最新のものにする」
です。
そうなった経緯を簡単に記しますのでお付き合いください。
昨年、Raspberry Pi 5 でプログラムを動作させるよう、
サンプルプログラムを全面的に改訂しました。
下記のページに従って演習を行うと、ストリーミングも含め、
全ての演習を行えます。
サンプルファイルは最新版である raspi1a-sample-pi5.zip となります。
・本書の内容を Pi Zero ~ Pi 5 で実行する方法
https://raspibb1a.blogspot.com/2024/02/pi-zero-pi-5.html
一方、旧版(ブルーバックス版)の書籍の内容は下記の旧ページに相当します。
こちらのページで用いるサンプルファイルは旧版である raspi1a-sample.zip です。
・書籍で用いたコマンドおよび補足情報(Pi Zero~Pi 4までの古い情報)
https://raspibb1a.blogspot.com/2020/04/blog-post.html
Pi 5 以外の Raspberry Pi では、上記の「古い情報」でもおおむね動作するのですが、
カメラを用いた演習だけは、「最新の情報」に更新しないと動作しません。
以上を踏まえ、ak さんがストリーミングを実現するためには、
以下の2つの選択肢があると思われます。
[選択肢1] Pi 5 対応のページで全ての演習を行う(ただし手間がかかる)
https://raspibb1a.blogspot.com/2024/02/pi-zero-pi-5.html
[選択肢2] これまで通り旧版のサンプルファイルを使うが、
カメラを用いるプログラムのみ、以下のページで最新に置き換える
・本書の演習を picamera2 (libcamera) で実行する方法
https://raspibb1a.blogspot.com/2023/03/picamera2-libcamera.html
個人的には、現在 Pi 5 以外を用いているなら
[選択肢2]が楽なのではないかと思います。
将来、Pi 5 を用いる可能性がある場合は [選択肢1]を検討するのも手です。
以上、よろしくお願いします。
ご丁寧に回答ありがとうございます。当方は、Pi5と書籍の新版を用いております。動作するとのことですので安心して、こちらの誤りを探したいと思います。なお、本書の内容はとても気に入っており、どこでも読み返せるように、電子版と新書の旧版も後から追加購入させていただいております。
返信削除